SHOW BALLET JAPAN

  • News & Blog

    ベビーバレリーナクラスってどんなことしてるの?

    バレエは、3歳からの入会がほとんどです。
    しかし、ママたちはもっと早く音楽や踊りに触れさせたい!のではないでしょうか?
    そんなニーズを叶えてくれるリトミックは、大人気です。
    ベビーバレリーナクラスは、簡単に言えばバレエリトミックです。
    バレエの曲でリズムをとり、バレエの動きも取り入れています。
     
    「環境が人を創る」
     
    とよく聞きますが、本当にその通りで身体や言葉にでなくても
    子供たちは小さい身体でたくさんのことを吸収し蓄えています。
    バレエに限らず、いろいろな経験や積み重ねが、4歳をすぎるとあふれ出てくるように感じます。
     
    SHOW BALLET ACADEMYのベビーバレリーナクラスは1歳過ぎからの参加が可能です。
    ママがだっこしての参加になるかもしれませんが、50分ベビーちゃんはたくさんのことを
    感じてくれるでしょう。
     
    幼児子供シューフィッターさんから
    また身体をまっすぐに支えるための足作りにもバレエは最適だとうかがいました。
    ぜひ、早いうちからバレエに親しんでみてください♪
     
    ■ベビーバレリーナクラスの流れ
     
    ①ママたちのごあいさつ
    音楽にのせて短いバレエの振りであいさつをします。
    すぐ覚えられますのでご安心を♪
     
    ②ベビーのごあいさつ
    女の子は、足をクロスさせた定番のポーズで
    男の子は、胸を手にあて軽く頭をさげます
     

     
    いよいよスタートです!
     
    ③ママたちのストレッチ
    最初は、ママたちの身体をぽかぽかに血の巡りをよくしていきます。
    軽いストレッチなので無理なくできて、リフレッシュ!
     

     
    ④リズムに合わせてお名前を呼びます
    1人づつ音楽に合わせリズムをとりながらお名前を呼んで元気にお返事♪
     

     
    ⑤手足顔そして全身をストレッチ
    ベビーちゃんたちも、ストレッチをしますよ
    まねっこができる月齢になるとなんとなく形になってきます^^
    ベビーちゃんに大人気のぎゅーーーっぱっ!!
     

     
    ⑥足裏や指をしっかり動かしていきます!
    最初はママたちがサポートして足を動かします
     
    ポワント~デュミ~フレックス~♪
     

     
    ⑦大きな動きに入ります
    はしって~ポーズを音楽に合わせて
    ポーズは、アンオーやパッセ、アラベスク、お花などどんどん増やしていきます
     

     
    先生もいろいろ工夫して楽しませてくれます♪
     

     
    ↓パッセ 片足で立つことはとっても難しいですが、不安定なものに慣れると
    普段の生活でもこけにくくなりますよ
     

     
    ⑧歩く・走るは、実はリズム感がなければできないことです。
    ベビークラスでは、音楽と共にたくさん取り入れてレッスンしています。
     

     
    みなさま、一例でしたがなんとなくイメージができましたでしょうか?
    50分の間にいろんなことをしています^^
    3歳になるまでという期間限定でもいいですし、ぜひ一度体験にいらしてください^^
    心よりお待ちしています♪
     
    レッスン後、ぐっすりお昼寝してくれるのが
    ひそかに嬉しかったりします(笑)

    • NEWS一覧
  • 最新記事

    • 【募集】夏休み短期バレエレッスン3DAYS♪
    • 2020-⑥バレエ×探究型学習「シンデレラ:シンデレラ研究所」
    • 2020-⑤バレエ×探究型学習「シンデレラ:キャッスルクラフト」
    • 2020-④バレエ×探究型学習「シンデレラ:美しい心のレシピ」
    • 2020-③バレエ×探究型学習「シンデレラ:時間と空間に魔法をかけよう!」

    カテゴリー

    月別記事